今回は”ストレングスファインダー”という最強の自己分析ツールをご紹介いたします。
就職や転職活動をしている際に自己分析を行いますが、自分の苦手なものを見つけることはできてもなかなか自分で自分の強みを見つけることはできないものですよね。
”ストレングスファインダー”では、科学的・客観的に自分の特徴を可視化することが可能であるため、自己分析にはもってこいのツールです。
筆者は以下の本の熟読した後、5,000円を支払って実際に”ストレングスファインダー”を受けたことで自分の強みを見つけることができ今後の方向性を明確に定めることに成功しました。
人は皆才能を持っています。
しかしそれを活かさないまま日々を過ごしてしまっている人が沢山いるのが現状です。
なのでこのサイトを読んだ後、実際に”ストレングスファインダー”を受けて自分の才能を知り、その才能を発揮して人類のために役立てていただくことができれば幸いです。
ストレングスファインダーとは

”ストレングスファインダー”とは、アメリカの世論調査を請け負う会社が開発したオンラインの「才能診断」ツールです。
オンライン上で177個の質問に答えることで、自分の才能が導き出されます。
”ストレングスファインダー”においては無意識に繰り返し現れる思考、感情、行動のパターン』(自分の思考、感情、行動)を才能と位置付けています。
34に分類された資質(後述)のうち特徴的な上位5つとその他の資質の順位を知ることができ、それをもとに自己分析を深めていきます。
ストレングスファインダーを受けるメリット
実際に”ストレングスファインダー”を受けてみて感じるメリットは以下の通りです。
- 自分の特徴を知ることができる
- 自己分析に役立つ
- 自分が思っていた強みに自信が持てるようになる
- 新たな自分に出会える
- 才能があったことを知れて安心する
- 才能を開花させて役立てたいと思うようになる
- 他の人の才能も開花させてたいと思うようになる
特に”6.才能を開花させて役立てたいと思うようになる”に関しては強く思うようになります。
私の場合、変わりない単調な日々にどこか嫌気がさしていた中、自分の才能を明確に知ることができたので日常を大きく変える一歩となりました。
特性一覧
それではストレングスファインダーが定義する34の資質にはどのようなものがあるのでしょうか?
4つの分類ごとに全ての資質を私なりに一言でまとめてみました。
①実行力の資質
- 達成欲:何があっても完成させる。体力があり余る。
- アレンジ:組み合わせの神。現状のリソースから最適解を見出す。
- 信念:諦めないど根性。まっすぐでブレない価値観を持つ。
- 公平性:個よりも公。全体の利益を追求する。
- 慎重さ:抜けなし漏れなし準備よし。確実に物事を進んていく。
- 規律性:ルーティンが命。規則正しいことを求める。
- 目標志向:猪突猛進。目的を明確化できたら一直線に進む。
- 責任感:自分の使命を全うする。高い倫理観を持つ。
- 回復志向:不足箇所を見つけまくる。あるべき姿を求める。
②影響力の資質
- 活発性:行動力の鬼。何事もまずはやってみるがモットー。
- 指令性:判断力の鬼。何事も自分で決断して進んでいく。
- コミュニケーション:言語化の鬼。言葉の扱いが神がかっている。
- 競争性:勝つことが全て。勝たなきゃゴミ。
- 最上志向:もっともっともっと!!上だけを見ている。
- 自己確信:自分が関わることには確固たる自信を持つ。ブレない自信。
- 自我:誰よりも自分の価値をわかっている。自分を認めさせることが生きがい。
- 社交性:人当たりが良い。八方美人。
③人間関係構築力の資質
- 適応性:川の流れに沿って生きていく。過去も未来も関係ない。今に集中。
- 運命思考:ありのままを大切にする。全ては関連して今が存在している。
- 成長促進:人の成長こそが生きがい。背中を強く後押ししてくれる。
- 共感性:人の感情がわかってしまう。心から人の幸せを願える。
- 調和性:天性のバランス感覚を持つ。全体の歩調を合わせる。
- 包含:仲間はずれは好まない。全ての人に安心の場を提供する。
- 個別化:誰よりも個性の可能性を見出す。特徴探しが得意。
- ポジティブ:ネガティブをひっくり返す。楽天的思考で皆に勇気と希望を与える。
- 親密性:信頼性を重視し、人と深く付き合える。圧倒的安心感を与える。
④戦略的思考力の資質
- 分析思考:ロジックマシーン。客観的データから真実を見つけ出す。
- 原点思考:結果には必ず原因がある。過去から現状を紐解くプロ。
- 未来志向:明るい未来を提示する。どんな状況にも眩しいくらいの光を届ける。
- 着想:インスピレーション重視のアイデアマン。独創的なアイデアで革命を起こす。
- 収集心:生きるGoogle。知的好奇心から生まれる情報収集本能はすごい。
- 内省:本質を追求する。深い理解をもとに出た本質から皆を納得させる。
- 学習欲:”できない”を”できる”にするプロ。そのプロセスを心から楽しむ。
- 戦略性:ゴールと全体像を明確にして、いくつものストーリーを描く。
実際に受けてみた結果
このサイトの作成者(タツベイ)も、冒頭の本を読んだあと付録としてついてある”ストレングスファインダー”を実際に受験してみました。
所要時間は30分ぐらいでした。
その結果として上位10個は以下の通り。

全体的には戦略的思考が強いですね。
今の段階で上位5つだけをピックアップすると私のアイデンティティは
自分やその周りの過去からインスピレーションを受け、周囲を巻き込みながら目標を見つけて突き進むアイデアマン
といったところでしょうか。
”ストレングスファインダー”受験後に以下の4つのレポートをPDFデータで取得できます。
- 自分の資質の順位レポート
- 自分だけの特徴的な資質のレポート
- 強みの洞察ガイド
- あなたのクリフトンストレングス34の結果
それぞれのレポートで自分が持つ資質の特徴を詳細に解説してもらえます。
そして、”ストレングスファインダー”を受けた後の行動についてもヒントを提示くれます。
”ストレングスファインダー”を受けっぱなしでは、自分の才能を知っているだけの人になってしまうのでこのヒントは才能を開花させるトリガーとなりますので非常に大切です。
おすすめのYouTube動画
”ストレングスファインダー”は最近注目を浴びているコーチングに取り組まれており、自信の成長を促す有効な手段として多くの人の活用されています。
皆さん才能を開花させるために”ストレングスファインダー”に関するYouTube動画をご紹介させていただきますのでぜひご覧ください。
まとめ
就職/転職活動をされている方・自分の生き方に疑問を持っている方は、まずは自分自身のことを徹底的に知るべきです。
今回は自分を知る1つの手段して”ストレングスファインダー”をご紹介いたしました。
人生は一度きりです。自分の持っている才能・リソースをしっかり使って生きたい方は【さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0 (日本語)】を読み、付録についているQRコードから”ストレングスファインダー”を受けてみてください。
この本を読み、”ストレングスファインダー”を受けてから私の行動は変わり始めました。このサイトを構築しブログを書き始めたのもこの本を読んだのがきっかけでした。
皆さんの才能が開花する手助けになれば幸いです!
それではSee you next time!!
コメント