「優れたアイデアの出し方」

優れたアイデアを出すためにはにどうすば良いのでしょうか?

今回はアイデアで悩む全ての人に、優れたアイデアを出す方法をお教えします。

アイデア出しというと何か特別でクリエイティブな人のみができるものだと思ってしまっている人もいるかとは思います。

しかし、今回参考にした本(「考え方」の考え方)では特別な才能など必要なく、だれでも優れたアイデアを出すことが可能であると断言されています。

それではアイデアの出し方について私が大切だと思った13個のことをご紹介します。

平凡な一般人の気持ちになって成功したゴールを見据える

 素晴らしいアイデアは最終的には平凡な一般人が恩恵を受けるものであります。なので、「最終的な形はどうなっているのか?」を上手くイメージすることが大事なのです。

例えば、iPhoneは従来別々であった携帯電話とPCを組み合わせた結果「電話もできるし、インターネットも使用できるポケットに収まる便利なもの」という最終形態をイメージされることから始まっていたと思われます。クリエイターとして雲のうえの存在として思考するだけでは素晴らしいアイデアはきっと出てきません。そういった意味ではiPhoneは凡人の思考を天才が具現化した良い一例と言えるでしょう。

“アイデアを発想する上で大事なこと。平凡な一般人の気持ちになって、成功したゴールシーンを見据えることである。”

1 始動 P,017

思いっきりやり始める

何においても最初の一歩目というのはなかなか気が進まないものですよね。アイデア出しにおいても最初から最高のアイデアがでてくるなんてことはないのに、最初から優秀なアイデアを出そうと必死で結局1つもアイデアが出てこないなんてことあります。

なのでとにもかくにもスタートを切ることが大切です。見切り発車になっていたとしても、なにも発車しないよりはましです。

かの有名な夏目漱石はなんとルーティンワークで原稿を書いていたとされていますし、村上春樹も朝・午前中に原稿を書き上げることを日課として執筆を積み上げていたようです。

天才と言われている人ですら、とりかかることに苦労して挙句ルーティンワークとしているのだから、凡人はなおさらですね。

まずは質ではなく量を沢山出してみる。そこが最初の一歩になりそうです。

“まず何よりも肝心なのは、思い切ってやり始めることである。仕事の机に座って、心を仕事に向けるという決心が結局一番難しいことなのだ。”

1 始動 P.028

推敲を繰り返す

②で思い切ってスタートを切りアイデアを量産化できたら、そのアイデアを推敲します。

それも何度も何度もです。本書で筆者はアイデア出し1割推敲9割というぐらいに推敲に力を注げるそうです。これはブログ投稿においても同じことがいえます。まずは駄作でもいいから作成し投稿した後に、なんども推敲を繰り返して良いものに仕上げていく。その結果、良いものに仕上がっていくということになります。

“推敲のいいところは、僕みたいに平凡な才能しか持ち合わせていない人間でも、努力すればした分だけちゃんと見返りがあるところである。”

1 始動 P.033

優秀な誰かならどうするか?を考える

自分の頭で限界を迎えたのなら、○○さんだったらどう考えるだろう、といって他人の頭を利用させてもらうのも一手です。といっても本物の人物にお願いすることはできないので自分の脳内でシミュレーションしてみるのです。

例えばホリエモンだとか孫さんとかです。

著名な人は本も出版していますし、ネットで発信もしているので考え方を取り入れやすいですよね。

“だから、僕は企画書の執筆に煮詰まったとき、自然とホイチョイの企画書を思い浮かべるようにしている。ホイチョイなら表紙はどんな風に仕上げる?出だしのコピーは?ジョークは誰のどんな言葉?イラストや写真の配置は?”

1 始動 P.037

いつアイデアが出てきても良いようにメモをする習慣をつける

アイデアは既存の知識や体験の組み合わせであるので、いつその組み合わせが脳内に降ってくるかわかるものではありません。なので日ごろから何か思い付いたことや、大切だなと直感で感じたものは反射的にメモすることが良いです。

レオナルドダヴィンチがメモ魔であったことは有名ですよね。

今はスマホでどこでもメモをとれる条件は整っているので習慣化していきましょう!

“天から降ってきたアイデアを、満員電車の中であろうと、午前3時であろうと、デート中であろうと、1秒後にメモれる人。そういう人が世に言うアイデアマンになれる。”

1 始動 P.054

知識の量を増やす

アイデアは既存の知識の組み合わせです。いざアイデアを出すときのために日頃から知識をストックしておきましょう。そのためにスマホで情報収集する・本を読む・人に話を聞いてみるなど方法は沢山あります。

そうして蓄えた知識はできれば何かしらでアウトプットしたり、保存しておくのがオススメです。

そうして蓄えた知識をたまに見返すことでさらなるアイデアが出来上がったりします。

“そうやって知識の量が増えれば増えるほど、アイデアが君臨する機会も増える。断言していいけど、何も見聞きしないでアイデアが閃くことは絶対にない。”

1 始動 P.058

あえて制約をつけてみる

日頃テスト勉強なんてしないのに、テスト前日に焦って勉強した結果ものすごい集中力を発揮することができた経験ありませんか?

まさしくこの原理を利用してアイデア出しにも制約を付けるのです。例えば予算や時間を制約してみることででてくるアイデアもあるからもしれません。

“人間は制約の下でこそ、知性という翼を自由に羽ばたかせる。”

2 環境 P.067

笑えるアイデアかどうか見直す

笑える、つまりユーモアが含まれているかどうかという観点でアイデアを見直してみましょう。さらに言えば最初の一手で「えっ!」と驚かせた後でクスっと笑えるものが良いそうです。笑いは言語関係なく万国共通であるからこそ大切になってくるのでしょう。

“そう、すぐれたアイデアは笑える。逆に言えば、そのアイデアが笑える時点で、既に一定のハードルはクリアしているのである。”

3 技術 P.108

具体的に提案する

良い恋愛映画には「I love you.」のセリフが入っていないそうです。そんなありふれた直接的な感情表現などではなく、少し周りくどいけど具体的な感情表現が良そうです。

例えば「緩いカーブであなたに倒れてみたら」という歌詞がありますが、これも上手に好きを表現できない女性の心情を上手に表現していますよね。その描写が具体的にイメージできるぐらいの言葉が必要となります。

“そう、優れたアイデアは具体的である。抽象的で紋切れ型ではなく、具体的で創造である。”

3 技術 P.117

集団でななく具体的な1人の人物を思ってアイデアをだす

これはブログを執筆するときも意識していることですが、身近な友人が困っていること・困っていそうなことを思い浮かべてその人に対して文章を書くように書いています。

集団も結局は1人1人の人間の集まりであり、しかもスマホを覗いている時は基本的に1人です。目の前の身近な人物を思い浮かべてアイデアをだしましょう!

“広告の読み手をスタジアムに集まった群衆であるかのように扱ってはならない。人はあなたのコピーを読む時は個人個人。だから彼ら1人1人に手紙を書いていると考えること。1人の人間として、1人の人間に手紙を書く。この作業は二人称単数である。”

3 技術 P.124

そのアイデアは美しいのか?を考える

 アインシュタインは相対性理論にて、光と質量の関係を「E=mc2」というシンプルな数式で表現しました。そして驚くことにこれは直感で思い付いたらしいのです。そう、つまるところ世の原則原理的にも素晴らしいアイデアは直感で理解しやすい、つまり美しいものであることが多いということなのです。⑧の笑えるかどうかを見直すときと一緒に「美しいか?」を見直すと良いでしょう。

“そう、優れたアイデアは美しい。これが、僕がアイデアを考える上で、最も重視していることである。”

4 品質 P.179

最後にオリジナル(好きなこと)が勝つ

アイデアを出す際はぜひ自分が好きなことを組み込んでみましょう。筆者曰く、最後はオリジナル(好きなこと)しか勝たないみたいです。

“なぜ、宮崎アニメはこんなにも強いのか?日本人が見たい映画のマーケティングリサーチをしたから?アニメ界の潮流にうまく乗っかったから?いえいえ。宮崎駿という1人の天才が、己の作りたいように作ったからである。”

4 品質 P.191

優れたアイデアは明日の普通

本の最後にこのことが記載されていました。私達は過去の発明家のアイデアが具現化された世界に今住んでいます。そしてその流れは今後もどんどん進んでいきます。だからこそ、明日の普通は優れたアイデアで作られていき続けます。私もその端くれとしてでも、世界の普通に貢献できる働きをしてみたいものです。

“僕は、最も優れたアイデアとは「あしたの普通」だと思います。あしたの普通―世紀の発明でもなんでもなく、誰もがそれを発案できる立場にいて、発案された次の瞬間からもう普通になっているもの”

エピローグ P,203

本書を読むまで私は何度も「起業したい」と考えてはアイデアを考えたりしていましたが、一向に良いアイデアが思いつかない状況でした。

なので上記の方法を用いて、アイデア出しを実践してみたいと思います。

後日そのアイデアはブログでも紹介していきますので、今後ともよろしくお願いいたします!!

それではSee you next time!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました